fc2ブログ
関西4タワーブログ
  「梅田スカイビル空中庭園」 「京都タワー」 「神戸ポートタワー」 「通天閣」が集結! 関西のタワーの情報を リアルタイムにお伝えします!
プロフィール

関西4タワー

Author:関西4タワー
関西4タワー管理人

  • メール

  • 管理画面
  • カレンダー

    03 | 2008/04 | 05
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    最近の記事

    カテゴリー

    最近のコメント

    最近のトラックバック

    月別アーカイブ

    本日も視界良好!
    sky_yakei

    皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
    本日も空中庭園展望台は360°視界良好でした。
    GW期間の5月6日(火)までは23:00閉館の延長営業です
    ゆっくりと大阪の夜景をお楽しみ頂けます。
    是非是非、空中庭園展望台にお越しくださいませ!

    テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

    北京での勝利!幸福の神様「ビリケンさん」に、なにがなんでも必勝祈願
    セレッソ
    ~ セレッソ大阪のキャプテン&日本代表選手が、通天閣に来塔
    拝啓 軽暖の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。
    ゴールデンウィーク前半も多くの観光客の皆様で、大盛況の「通天閣」。特に、ビリケン生誕100周年や「ビリケンロマン通り」のオープンで人気は上昇中。おかげさまで連日近年に無い、たくさんのお客様に来ていただいております。「大阪のシンボルはなんといっても通天閣」「ビリケンさんは今や大阪の顔やで」という、ありがたいお言葉を頂戴しておりますが、そんな中「大阪の元気パワーにぜひあやかりたい」と、サッカーJ2リーグの「セレッソ大阪」、キャプテン 前田和哉(DF)、香川真司(MF)の両選手が来塔されることになりました。
    5月3日に大阪長居スタジアムで行なわれる徳島ヴォルテス戦の前、5月1日に通天閣のピッチに入ります。いかにも勝利を導きそうなビリケンさんの太くて、がっしりした両足に両選手は勝利の祈願をこめることでしょう。とくに日本代表や五輪代表にも選ばれている香川選手には、北京での大いなる活躍と勝利に祈願に力がこもる事、間違いないです。
    是非、両選手の通天閣来塔及び、ビリケン必勝祈願にお集まり頂きますよう、宜しくお願い申しあげます。 
    敬具
    【通天閣mr.Tのコメント】

    前田・香川両選手、来塔&必勝祈願
    期日 2008年5月1日(木)
    時間 14:00
    場所 通天閣5階
    料金 通常展望料金が必要

    <香川真司(かがわ しんじ、1989年3月17日-)とは・・・>
    兵庫県出身でセレッソ大阪所属のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。神戸NKサッカークラブ、FCみやぎバルセロナジュニアユース、FCみやぎバルセロナユースを経て、2006年セレッソ大阪に入団。高校卒業前の選手がプロ契約を結ぶのは、Jクラブのユース所属選手がトップチームに昇格した場合を除き史上初。2006年U-17日本代表に選ばれ、サニックス杯に数試合出場している。2007年セレッソ大阪でレギュラーを勝ち取っている。また、カナダで開催されたFIFA U-20ワールドカップ日本代表にも飛び級で選出され2試合に出場した。2008年には日本五輪代表にも選出。アンゴラA代表戦で途中出場ながらもコーナーキックを蹴るなどし、さらにアンゴラゴールを脅かす芸術的なプレーが岡田武史監督の目に留まり、さらに、平成生まれとしては初の日本代表に選ばれた。U-20日本代表としても、2009年にエジプトで開催される次回大会では中心選手として活躍が期待されている。

    ・・・お問合せ・・・
    セレッソ大阪 http://www.cerezo.co.jp
    通天閣観光株式会社 http://www.tsutenkaku.co.jp
    明日から・・・☆
    明日から始まる緑茶の町 宇治田原PR展の前に、京都タワーの正面玄関で
    宇治田原町の園児たちのよるオープニングセレモニーがありました。
    DSC01756.jpg

    茶娘に囲まれてたわわちゃんも大喜びでした


    スカイギャラリーでは期間中、たわわちゃんフィギアが「茶娘たわわ」に変身してみなさんのお越しを
    お待ちしております
    DSC01746.jpg
    お知らせ
    緑茶が生まれたまち・宇治田原 PR展
    期間 4月29日~5月6日
    時間 9:00~21:00(最終入場 20:20)
        (5月6日のみ15:00までの入場)
    場所 展望室1階 スカイギャラリー

    期間中4/29・5/3・4・5・6は、
    ・特産品販売・・・宗圓香、お茶、お茶菓子、お茶ペットボトル等
    ・お茶のおもてなし 時間 14:00~(なくなり次第終了)


    以前も紹介しましたがたわわちゃん 『お茶文化大使』に任命されました。
    DSC01466.jpg
    是非、ゴールデンウィークは、京都タワーに来てね。
    たわわちゃんも待ってまーす。

    たわわちゃんが飴に!!!
    じゃーん
    遂にたわわちゃんにまでなってしまいました。
    なかなかの出来ばえだと思いませんか?
    DSC01736.jpg
    5/3・4・5 10:00~
    中学生以下のお子様にプレゼントしちゃいます

    DSC01739.jpg
    (各日とも数に限りがあります!なくなり次第終了)
    味も結構おいしかったですよー



    空中庭園 4月23日(水)号
     皆さんこんにちは。
    最近、本当に暖かく過ごしやすい日が続いています♪
    この時期、私はプチトマトを植えます(^◇^)なえを植えて水をやるだけで簡単に出来ちゃいます!!夏には毎日プチトマトが食べられますので、是非皆さま試して下さいね!!
    ベランダにプチトマトや色々な花が咲いたら癒されますょ☆☆育てるのは私じゃないんですが、、、
    ちなみに私の一番好きなお花はスイトピーです(^€^)♪キレイな色が沢山あってとてもいい匂いがします。皆さんも見かけたら匂ってみてくださいネ(*^▽^*)

    (スカイクルー M ・H)
    空中庭園 4月21日(月)号
     みなさまこんにちは♪
    私ごとですが、先日久しぶりに連休があり、お天気も良かったので昔からの友人と遊びに行って来ました☆(^0^)☆
    友達と遊びに行くのも久しぶりだったので、昼から遊ぶ待ち合わせをしていたのに、いつもより早く目が覚め一人ファッションショーが始まりました(^_^;)私は服が大好きでこんな事ばかりしております>▽<!!
    その日はまずランチを食べに行って、映画を観て、お茶で長いをしてと、とても楽しい時間があっという間に過ぎていってしまいました!!(^◇^)v
    これからもたまにはゆっくりと時間を過ごす事をしていきたいと思います。。。

    (スカイクルー S・A )
    世界最年少(9才)のJAZZドラマーがギネス記録に申請中!ドラマー 大我、9才!!
    <プロデビュー記者会見&デビューアルバム発売記念ライブ in 通天閣」のご案内>
    taiga
    拝啓 時下益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。平素は、格別のご高配、ご支援を賜り誠に有難うございます。
    只今、世界最年少JAZZドラマーでのギネス記録申請中!9才にして4月23日に、アルバム「TIGER!」でメジャーデビューを果たすプロジャズドラマー大我(=たいが)のデビュー記念フリーライブを下記の通り行います。母のおなかの中にいたときから、ジャズを聴き初め、‘ジャズ’音楽に魅せられた大我の地元の関西でのフリーライブとなります。9才とは思えないパワフルで本格的なドラムさばきには是非とも、ご注目いただければと思っております。是非、入場無料ですので御来場御待ち申し上げております。宜しくお願い申しいたします。 【通天閣mr.Tのコメント】
    日程:4月22日(火)
    会場:大阪 通天閣 地下歌謡劇場 大阪府大阪市浪速区恵美須1-18-6 
    入場:無料
    弊社スタッフが誘導させて頂きます。
    16:30 開場
    17:00 ライブスタート MC呼びこみにより大我登場
        アルバム「TIGER!」 よりライブ3~4曲披露予定
    17:30 ライブ終了
    備考: ?4月25日より全国7ヶ所8公演の初の全国ツアー「大我、発売記念ライブツアー」が行われます。 
    ?5/5こどもの日には東京ミッドタウン1周年記念イベントの一環で大我のライブパフォーマンスがあります。
    ★地元関西から全国へ、そして世界に向けて羽ばたく大我にご注目ください!!

    <イベント内容でのお問い合わせ>
    コロムビアミュージックエンタテインメント http://columbia.jp/
    <イベント会場でのお問合せ>
    通天閣観光株式会社 http://www.tsutenkaku.co.jp
    空中庭園 4月20日(日)号
     あと、もう少しで待ちに待ったゴールデンウィークですね♪皆さんは旅行の計画など立てていますか?!
    今年のゴールデンウィークは、連休がまとまっていない事と、飛行機の石油燃料が上がっている為、海外へ行く人は昨年に比べると少ないそうです(>_<)
    ゴールデンウィークに近づくにつれて、観光施設が沢山紹介されています!!ここ空中庭園展望台もゴールデンウィークはイベント盛りだくさんですので、是非起こし下さいませ!!(^◇^)v

    (スカイクルー M ・Y)
    神戸ポートタワー 4月14日
    ポートタワーの立つ中突堤から神戸に春をつげる生田神社の例祭である生田祭神幸式(いくたさいおわたり)のお神輿ワッショイが始まりました。

    p4-2

    浜(港湾関係者)の人は、さすがに威勢がよいなぁ~ タワーに乱入するのかと思うくらいに、左に右に、掛け声とともに近づいて来ます。実は、若い衆に混じって我が社の係長もハチマキを巻いています。私は勘弁してもらいましたが…σ(^_^;) HR
    この祭では600人を超える時代行列が元町周辺などをねり歩きます。御輿や稚児さんなども加わり行列の長さは数kmにもわたるそう。生田神社は、陣内夫妻の結婚式が執り行われたことでも有名なところですね
    照らされた京都タワー!!
    京都造形大の生徒さんによる
    京都タワーアートプロジェクト
    クロージングパレード「テラスぞ!」

    夕方からあいにくの電話での問い合わせもたくさん頂きました。
    18:30下京区役所を出発
    パレード隊を待つ「たわわちゃん」DSC01702.jpg

    来ました来ました
    やっぱり、造形大の皆さん!!やる事が普通じゃない。
    パトカーを先頭にスゴイー
    DSC01704.jpg

    たわわちゃんも合流
    DSC01707.jpg

    龍谷大のブラスバンド部の皆さんにも感動!!
    ありがとうございました。
    DSC01711.jpg

    雨の中、京都タワー周辺は人だかりで、かなり盛り上がりました。
    十分、【京都タワー】照らされました。
    ありがとうございました。
    DSC01713.jpg

    「なにわ」なんでも守らなくてわ・・・!!
    <「太郎、守ったる」 通天閣、くいだおれ買い取り打診>
    くいだおれ
     7月に閉店する大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」の商標と看板人形の「くいだおれ太郎」について、新世界の通天閣を運営する通天閣観光が買い取りを打診したことがわかった。同社の高井隆光副社長は「くいだおれは大阪のシンボル。ナニワ文化はナニワ商人が守らなあかん」と話している。
     高井副社長によると、くいだおれが閉店を正式発表した翌日の10日、同店が保管する写真なども含めて買い取りたいと打診した。買収額は今後提示する。実現すれば、通天閣の展望台入り口に太郎を設置。くいだおれの歴史を紹介する展示コーナーや、くいだおれを屋号にした飲食店を設けることも考えているという。
     「通天閣とくいだおれは大阪人の喜びや悲しみを見守ってきた。ビリケンとともにくいだおれを守りたい」と高井副社長。くいだおれの山田昌平社長は通天閣からの打診を認め、「同じような話はすでに100件以上いただいている。売却先の決定はまだ時間がかかる」と語った。
     くいだおれの閉店発表から初めての週末を迎えた12日、店には午前11時の営業開始前から多くの観光客らが訪れ、カメラ付き携帯電話などで太郎を撮影する姿がみられた。通天閣の買い取り打診について、大阪市福島区の無職土井喜弘さん(69)は「ええやん。ビリケンさんと仲良くやって」。
     閉店発表以降は普段の2倍近い来客があり、平日の昼時は満席状態という。柿木道子会長は「大変ありがたい。最後まで頑張ります」と話している。
    [写真: くいだおれ」の店頭は、記念撮影をする人たちでごった返した=12日午前、大阪・道頓堀、川村直子撮影]
    [2008年04月12日 朝日新聞より]

    <通天閣「くいだおれ太郎買いたい」と打診>
     大阪・新世界にある通天閣の運営会社、通天閣観光(大阪市浪速区)が、7月に閉店する道頓堀の飲食店、大阪名物くいだおれに対し、商標や看板人形・くいだおれ太郎の買い取りを申し入れていたことがわかった。通天閣側は「太郎は大阪の心で、ナニワにあるからこそ意味がある」と強調、シンボルのビリケンさんとの二枚看板で「通天閣を大阪文化の発信地にしたい」としている。
     通天閣観光によると、高井隆光副社長が10日、関係者を通じて店側に打診。「太郎を引き継ぐだけでなく、店の歴史や写真など資料を展示するスペースを通天閣に設けたい」と申し入れた。店の幹部は「(申し出は)ありがたい」と答えたという。
     展望室へのエレベーター乗り場がある2階にくいだおれ太郎を置き、3階・イベントホールなどで同店の名物料理が味わえる店を開く構想で、商標などの買い取り価格は今後、提示する。通天閣観光の西上雅章社長は「大阪文化を守りたいという一心から手を挙げた。今年の秋には、太郎に阪神タイガースの法被を着て通天閣のお客さんを出迎えてもらえたら」と話す。
     くいだおれの商標や太郎を巡っては、すでに大阪府内外の企業などから数十件の問い合わせや買い取りの打診があるといい、女将(おかみ)の柿木道子会長は「様々なご提案を、いろんな角度から検討したい」としている。
     通天閣観光は1955年7月に設立。民間信用調査会社によると、資本金は1億500万円で従業員約10人。2007年3月期の売上高は4億7000万円。
    [2008年04月12日 読売新聞より]

    <「くいだおれ太郎」、通天閣が買い取り申し入れ>
     大阪・新世界にある通天閣の運営会社「通天閣観光」(大阪市)が、7月で閉店する道頓堀の飲食店「大阪名物くいだおれ」に、商標や看板人形「くいだおれ太郎」の買い取りを申し入れたことがわかった。
     通天閣側は「くいだおれ太郎は大阪の心で、ナニワにあるからこそ意味がある。店の歴史や写真など資料を展示するスペースを設けたい」とし、シンボルの「ビリケンさん」と二枚看板で「通天閣を大阪文化の発信地にしたい」としている。
     また、兵庫県香美町の藤原久嗣町長は11日、「くいだおれ太郎」を譲り受けたいとする手紙を「くいだおれ」に郵送した。創業者・山田六郎氏が町北部にあった旧香住村出身で、太郎を「名誉町民」に迎えて展示、観光PRに活用する考えだ。
    [2008年04月12日 読売新聞より]

    <くいだおれ太郎:通天閣が「買いたい」>
    くいだおれ
     大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」(大阪市中央区)の名物人形「くいだおれ太郎」の買い取りを希望する企業が100社以上に及んでいるが、大阪・新世界の通天閣を運営する「通天閣観光」(大阪市浪速区)も名乗りを上げたことが分かった。「大阪からの流出を阻止せなあかん」と考え、太郎自身と「くいだおれ」の商号の買い取りを申し出たという。西上雅章社長(57)は「2階のチケット売り場で、大阪に来たお客さんを迎えてほしい」と話している。
    [写真: 閉店発表後初の週末を迎え、「くいだおれ太郎」前で記念写真を撮る人たち=大阪市中央区で2008年4月12日午後3時46分、竹内紀臣撮影]
    [2008年04月12日 毎日新聞より]

    <くいだおれ太郎 今度は通天閣が買い取りに名乗り>
    通天閣mbs
     今年7月に大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」が閉店するのに伴い、看板人形の「太郎」の行方が注目されていますが、新たな引き受け先として新世界の通天閣が名乗りを上げました。
     愛嬌のある表情で観光客の人気を集めてきた「くいだおれ人形」太郎、ことし7月、店が閉まるため、その引受先が注目されています。
     そこへ、大阪のシンボル「ビリケンさん」を所有する新世界の通天閣が名乗りを上げ、運営会社が11日、店に買い取りを申し入れました。
    「2人仲良くタッグを組んで、お客さんを迎えたい。お金ではなく、純粋な気持ちで大阪文化を守りたい」(通天閣観光・西上雅章社長)
     通天閣は「くいだおれ」の歴史や写真などの展示スペースを設けたいとしていますが、「太郎」の引き受けには100件以上のオファーが来ていて、ビリケンと太郎の2ショットが誕生するかはわかりません。
    Windows Media Player 220k
    [2008年04月12日 MBSニュースより]

    <「くいだおれ太郎」争奪戦か?!通天閣も買い取り打診>
    大阪名物タッグ、結成なるか
    通天閣KTV
    7月に閉店する、大阪・道頓堀の食堂・「大阪名物くいだおれ」の看板人形の「くいだおれ太郎」について「通天閣」を運営する会社が、買い取りを申し入れたことがわかりました。
    7月に閉店が決まった「くいだおれ」のシンボル・「くいだおれ太郎」。その名物人形の買い取りを名乗り出たのは、こちらも大阪名物ビリケンさんで知られる通天閣です。運営会社の通天閣観光・西上雅章社長は、「人形もシンボライズされた文化なので、是非、通天閣に来てもらいたい。『くいだおれ太郎』に、券売所でお客を迎えてもらい5階でビリケンさんにお参りしてもらいたい」と話しました。
    「くいだおれ太郎」の買い取りでは、「くいだおれ」創業者の出身地である兵庫県・香美町が名乗りをあげています。
    大阪のシンボルの最強タッグ結成は実現するのでしょうか?
    [2008年04月12日 KTVニュースより]

    <「くいだおれ」誘致続々 通天閣や創業者の出身地>
     ことし7月の閉店が決まった大阪・道頓堀の大型食堂「大阪名物くいだおれ」の人形「くいだおれ太郎」をめぐり、大阪の観光名所・通天閣を運営する「通天閣観光」が買い取りを打診していることが11日、分かった。くいだおれ創業者の出身地の兵庫県香美町も同日、誘致に名乗りを上げた。
     関係者によると、ほかにも関西の和菓子メーカーなど複数の企業や団体から話があるといい、争奪戦は激化しそうだ。
     通天閣の西上雅章社長は「太郎は大阪のシンボル。通天閣の入り口で太郎にお客さんを出迎えてもらって、ビリケンさんにお参りしてほしい」、香美町の藤原久嗣町長は、太郎を「名誉町民」として待遇することを約束してアピールしている。
     香美町はくいだおれの創業者・故山田六郎氏の出身地。観光大使として一役買ってもらいたい考えという。
    [2008年04月11日 共同通信より]


    運命なのかな。
    後ろから声が聞こえる。
    「誰や?!」
    振り返ると、なにわの代表「くいだおれ太郎」が悲しんでいる・・・。
    友にスグ何もしてあげられない私は、しばらくその場で立ち竦んでいた。
    「友よ、お前何処に行くんや?」
    「大阪から離れたくないやろ」
    このまま見て、見ぬふりは出来へん。
    「なら通天閣・新世界に来るか・・・」

    くいだおれの亡き先代が残した遺言「一、支店を出すな、一、家族で経営せよ、一、看板人形を大事にせよ」
    皆で守り続けた熱い気持ち、通天閣と相通ずるものを感じる。
    通天閣も「一、目の行き届かない商売しない、一、同族会社への組織変更で、通天閣暗黒時代から脱出、一、幸福の神様「ビリケン」像を大事にしている」

    今、友のピンチに「通天閣」が動かずして、誰が動くんや。
    先人の方々が残した思いを、絶対に後世へ伝えなければならない。
    なにより愛する大阪から友を、他府県へ流出させてはならない。
    なにわ文化にこだわる「通天閣」の熱い気持ちを、精一杯ぶつけてみようと決心した!!

    あとは新世界や大阪の方々に、通天閣への誘致が賛同して頂けるかどうかだ。
    ほんま、この「くいだおれ太郎」大阪流出危機を真剣に考えて頂き、気持ちを声にして、もっと・もっと声を挙げて頂きたい。
    でないと単なるマネーゲームになり「くいだおれ太郎」が大阪以外に行って、「いきだおれ太郎」になりますよ。
    皆さんの声が通天閣を動かし、通天閣の更なるパワー「力」になるのです。
    是非、通天閣への熱い声援を宜しくお願いします。

    【通天閣mr.Tのコメント】

    ・・・お問い合わせ・・・
    通天閣観光株式会社 http://www.tsutenkaku.co.jp/
    空中庭園展望台「屋上らくらくエレベーター」
    らくらくエレベーター
    空中庭園展望台では平成20年3月26日(水)に空中庭園展望台40階と屋上部分を連絡するエレベーター設置工事を完了し、運用を開始しましたのでお知らせいたします。

    従前、空中庭園展望台の最上階である屋上へ上がる手段は屋内階段しかなく、ご高齢の方や車いすご利用の皆様には大変ご不便をおかけしておりましたが、この度開業15周年を迎えるに当たり、エレベータを設置することとなりました。
    今後は空中庭園展望台、及び昨年夏に完成いたしました屋上の「ルミ・スカイ・ウォーク」をより一層皆様の身近な存在としてご愛顧いただければと存じます。

    [READ MORE...]

    テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

    神戸ポートタワー 4月10日
    神戸では昨夜の桜ながしの雨も止み、雲間から時おり陽ざしが射し込む妙な天気です。

    先ほど、岸壁に深海調査船「かいれい」が着岸したようです。
    今週末の4月12日(土)には、ポートタワーの南岸壁で水深7000mまで潜航できる無人探査機と共に船内特別公開が行なわれます。 
    当日のみで参加費無料・申込不要で誰でも見学できます。
    めったにない機会です。ぜひ、お越し下さい!


    p3
                                              画像著作:JAMSTEC

    海や船への興味が湧いたら、すぐ近くにある神戸海洋博物館・カワサキワールドを見学すると、いっそう知識欲が満たされますよ。
    たくさん時間がある方は、ついでにポートタワーに上って、ひと息ついてくださいネ!

    京都タワーからの景色
    tenbou0409

    京都の桜の季節、京都駅って、結構発展していて、ビルが多い所ですが、すこし足を伸ばせば桜の名所に行くことができます。
    京都タワーから見える、桜の名所をいくつかご紹介します。

    shouseien

    渉成園(枳殻邸)です。
    渉成園は、真宗大谷派の本山(真宗本廟)の飛地境内地で、周囲に枳殻(からたち)が植えてあったことから枳殻邸(きこくてい)ともよばれています。歩いて10分くらいで行けます。

    このなかの、侵雪橋(しんせつきょう) がちょうどタワーから見えます。もちろん、向こうからも見えます。庭に綺麗に桜が咲いてますね。

    kiyomizu

    こちら清水寺。
    先日の土日がピークで、月曜の雨で随分散ってしまったようですが、山に沿って桜が咲いてるのを見ることができます。地上100mから、春を感じるのもまたいいものですね◎

    テーマ:おこしやす!京都 - ジャンル:地域情報

    空中庭園展望台 4月7日(月)号
     みなさん、こんにちは。
    4月に入りいよいよ春本番ですね!!
    先日、ポカポカ陽気の中、私はお花見に行って来ました(^0^)♪夕方から場所取りを開始したのですが、もぅすでに大きなブルーシートを広げた人達が沢山集まってました(^_^;)
    私にとってのメインは桜というよりお酒なので、お菓子をつまみにひたすらビールを飲んで幸せな時間を過ごしました☆☆夜は少し寒かったのですが、周りの人達は熱く、踊りだす人達もいて見ているだけで楽しかったです♪♪きっとその方達も私と同じで桜よりお酒なんでしょうネ(笑)
    今日の雨で桜が散る所が多くなると思うと少し淋しい気持ちです…(>_<)

    (スカイクルー M ・U)
    若者と「串カツ」のおかげで復活 通天閣、万博以来入場者数100万人超
    新世界
     大阪のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)の2007年度の入場者が100万人を突破したことがわかった。大阪万博でにぎわった1970年度以来、37年ぶりのことだ。周辺の商店街「新世界」に串カツ専門店が多数出店、「昭和レトロを感じさせる」とブームになり、若い観光客が増えたのが原因だという。
     運営会社・通天閣観光の高井隆光副社長によると、「新世界」には古めかしい串カツ店約40店舗が軒を連ねている。
     新世界が発祥の地と言われる串カツは、肉や魚介類、野菜などを一口大にして揚げ、串に刺したカツを、深めの容器に入ったウスターソースに浸けて食べるスタイルで有名だ。ソースは隣り合う客同士が共有で使うために、「2度付けは禁止」と書かれている。その独特の食べ方も話題をよんでいる。
     立ち食いか、椅子があってもカウンター形式が中心だが、最近では若者をターゲットにした新しいタイプの店も出店されている。ジャズやダンスミュージックなどを聴きながら、ゆったりと食べられる店や、ダーツなどで遊べるスペースがある、串カツ屋とは思えないような店も登場した。

    ■連続テレビ小説のロケ地に使われたのがきっかけ
     注目されるきっかけとなったのは、1996年にNHKが放送した連続テレビ小説「ふたりっ子」のロケ地に使われたことだ。マスコミからも取り上げられ、注目を集めたことで地元市民の意識が変化。それまでの「汚い」「寂れた」イメージを払拭しようと、地元市民団体の新世界町会連合会兼振興町を中心に改善が進められている。
     高井副社長は、「入場数が20万人まで低迷したこともあったが、地元市民とともに『暗黒時代』を耐え抜いたからこそ今がある」と振り返る。市民自らお金を出し合って商店街にアーケードを設けたり、店をきれいにしたりと改善を進めた。そうした努力が実った結果だ。
     塔内に幸福の神様として祀られている「ビリケンさん」が生誕100周年を迎えたことを記念し、08年3月1日には携帯サイトがオープン。開催中のイベントや、タレントなど著名人の来塔情報なども発信する。
     塔の上部に設置されたライトの色で明日の天気がわかったり、時報を伝えたりと50年以上の間、市民の生活の一部として溶け込んでいる通天閣。一時は入場者数が20万人まで落ち込み経営難に陥った。塔の復興を一番喜んでいるのは、地元市民なのだ。

    <写真:約40軒の串カツ店が看板を連ねる>
    [4月6日12時25分配信 J-CASTニュース]

    昨今「ふたりっ子」や映画「ビリケン」などの知らない(イメージに無い)若い人々が、新しい世界を求めてやってきている。これからが街自体の真価が問われる時だと思う。今まで以上に「新世界・通天閣に来て良かった」と言ってもらえるように頑張らなくてわ・・・。 【通天閣mr.Tのコメント】

    ・・・お問い合わせ・・・
    J-CASTニュース http://www.j-cast.com/
    通天閣観光株式会社 http://www.tsutenkaku.co.jp/
    空中庭園展望台 4月6日(日)号
     こんにちは。
    先日、久しぶりに『魔女の宅急便』のDVDを観ました♪幼い頃、妹とビデオテープがすり切れる程観て、ホウキで空を飛ぶ練習をしていた事を思い出しとっても懐かしい気持ちになりました(*^▽^*)
    今更なのですが、黒猫のジジの可愛さにメロメロ☆☆☆
    犬派の私ですが、ジジのような黒猫を飼いたいと思ってしまいました(^€^)

    (スカイクルー M ・K)
    空中庭園展望台 4月3日(木)号
     皆さんこんにちは。
    もぅお花見の季節となりましたが、日中でもまだ肌寒く、風が強い日が続きますネ(>_<)皆さんはどの様にお過ごしでしょうか?!私は花粉との別れを心待ちにしております(*_*;)
    春は四季の中でも1番過ごしやすい季節ですので、この春休み中に是非、空中庭園展望台にお越し下さいませ♪今日は暖かくなるそうなので、春のそよ風を感じて下さいネ。・◇・。

    (スカイクルー M ・Y)
    神戸ポートタワー 4月2日
    今日の神戸は、すこし春霞がかかっていますが、気持ちよい天気です。
    こんな日は花見にでも行きたいものですが、あいにくそういう訳にもいかず、メリケンパークで桜見物。

    p1
    岸壁には、きのうから豪華客船「 NAUTICA 」が停泊しています。
    展望台から見下ろしても、その大きさには目を見張ります。

    p2

    空中庭園展望台 4月2日(水)号
    こんにちは☆
    黄色やピンクの花がほころび、春本番ですネ♪そして、お花見シーズン到来です!!!この2週間程で3つもお花見の約束を入れている私…(^_^;)昼間から堂々とアルコールが飲めるというのはありがたいイベントです☆・◇・☆
    さて、桜前線はスカイビルにもやってきていますv(^◇^)v空中庭園展望台で地上173?の春のそよ風を思いっきり感じた後は、《花野》《中自然》で春の訪れを感じてみてはいかがですか!?

    (スカイクルー K ・O)
    祝ビリケン100歳 通天閣で誕生会 副社長は着ぐるみ姿?!
    ビリケン
    <<ビリケンさん100歳に 通天閣、常設展で祝う>>
     浪速のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)で30日、展望台に鎮座する「ビリケンさん」の生誕100周年を祝い、歴史などを紹介する無料の常設展「ビリケンロマン通り」が始まった。
     地上約90メートルの展望台付近の外側には巨大なビリケンの絵を掲示。スタッフらによる誕生日会も開かれ、着ぐるみがケーキのろうそくの火を吹き消した。
     ロマン通りはクイズや歴史の紹介、ミニチュアのビリケンの様子を楽しめるのぞき穴などがある。札幌市から来た会社員木谷恵さん(33)は「ビリケンさんはこんな世界に住んでいるのかな。親しみやすいですね」と笑顔だった。
     ビリケンは1908年、米国の女性美術家が夢で見た神様をモデルに創作し、幸運のマスコットや縁起物として流行したという。通天閣には80年に登場。「足の裏をくすぐり、笑ったら願いがかなう」とされ、人気者になり、足の裏だけがすり減っている。
    <写真: 生誕100周年を祝う誕生日会が開かれた「ビリケンさん」=30日、大阪市浪速区の通天閣>
    [2008年3月30日 共同通信より]

    ビリケン
    <<雑記帳 ご利益、実証済みでっせ…ビリケンさんが100歳>>
     大阪市浪速区の通天閣で30日、幸福の神様、ビリケンさんの生誕100年を祝う誕生会が開かれた。関係者がバースデーケーキをお供えし、ビリケンさんも心なしか満足げ。
     1908年、米国の女性芸術家が夢で見た神様をモチーフに描き、世界的な人気キャラクターに。通天閣の木像は「新世界の新たな名物に」と80年3月30日に設置された。
     足の裏をなでると願いをかなえてくれるというビリケンさん。通天閣は今年度、念願の入場者数100万人を37年ぶりに達成し、関係者は「ご利益は実証済みでっせ」とPR。【小林祥晃】
    <写真: ビリケンの生誕100年を祝い、用意された誕生ケーキ(右奥はぬいぐるみの「ビリケンくん」)=大阪市浪速区の通天閣で2008年3月30日午前9時43分、小関勉撮影>
    [2008年3月30日 毎日新聞より]

    ビリケン
    <<祝ビリケン100歳 通天閣で誕生会>>
     1908年に米国で考案された幸福の神様「ビリケン」の100歳を祝う誕生会が30日、大阪・新世界の通天閣であり、関係者らがバースデーケーキを囲んだ。
     運営会社の高井隆光副社長(33)が今年新調したビリケンの着ぐるみ姿で登場。ろうそくを吹き消すまねをしたり、曲に合わせて踊ったりと大サービス。
     誕生会場の2階にはこの日、ビリケンの由来などを紹介するロマン通りもオープンし、会に参加したビリケンさんの木像もいつものつり上がった目尻が下がり気味?
    <写真: 誕生ケーキを贈られ、100歳を祝うビリケン像=大阪・新世界の通天閣>
    [2008年03月31日 朝日新聞より]

    ビリケン
    <<ビリケンさん100歳、通天閣は祝賀ムードいっぱい>>
     大阪・新世界の通天閣(大阪市浪速区)に鎮座する木像「ビリケンさん」の生誕100年を祝う会が30日、開かれた。
     世紀の歩みをたどったパネルの展示や、着ぐるみ「ビリケンくん」が登場。ケーキも贈られ、祝賀ムードに包まれた。
     米国の女性美術家が1908年に考案した。新世界でも明治末期から遊園地「ルナパーク」に祭られた。初代は園の閉鎖時に紛失したが、80年に復元。「足の裏をかいたら願いがかなう」と言い伝えられている。
     今年度は、大阪万博の年以来37年ぶりに入場者が100万人を突破。この日も長蛇の列ができ、通天閣観光会社の西上雅章社長は「これも足をかき続けた御利益」。
    <写真: 生誕100年を祝福されるビリケンさん=大阪・通天閣で>
    [2008年3月30日 読売新聞より]

    ビリケン
    <<歩けばご利益!? 通天閣に「ビリケン通り」>>
     ナニワのシンボルタワー、通天閣(大阪市浪速区)の守り神として親しまれているビリケンさんが今年で生誕100年になるのを記念して、通天閣2階ロビーに30日、「ビリケンロマン通り」がオープンした。
     ビリケンさんは、明治41年に米国の女流芸術家が作った福の神。同45年、浪速区の新世界界隈(かいわい)に当時あった遊園地「ルナパーク」に像が登場した。遊園地の閉鎖とともに行方不明となったが、昭和55年に通天閣展望台に復元された。
     ビリケンロマン通りは、ルナパークが営業していた大正時代の新世界の雰囲気を想定。レトロな看板や商店を描いたパネルで作った約20メートルの通路に、ビリケンさんに関するクイズや誕生秘話を解説するコーナーなどが並ぶ。この日はビリケンさんの着ぐるみも登場し、訪れた人たちを喜ばせた。
     新世界人気で、休日に展望台に昇るには約1時間待ちになることもあるだけに、運営する通天閣観光の高井隆光副社長(33)は「ビリケンさんに親しみながら待ち時間を過ごしてほしい」と話していた。
    <写真: 着ぐるみも登場>
    [2008年3月30日 産経新聞より]

    ビリケン
    <<ビリケンさん100歳 通天閣で盛大に誕生会>>
     大阪のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)を見守ってきたアメリカ生まれの幸運の神様「ビリケンさん」が生誕百周年を迎えたことを祝い三十日、「誕生日会」が開かれた。
     会に登場したビリケンさんの着ぐるみは、直径三十センチのケーキににんまり。バースデーソングで祝福を受け、通天閣観光の西上雅章社長(58)とともにろうそくの火を吹き消した。
     通天閣では誕生日を祝って「巨大ビリケンフラッグ」を掲示して観光客を出迎えるほか、クイズやのぞき穴などの仕掛けでビリケンさんの歴史や秘密を知ることができる「ビリケンロマン通り」を設置した。
     昭和ブームなどで女性客やカップルらが多く訪れるようになり、活気付く新世界。通天閣の本年度の来塔者数は百六万人に達する見通しで、三十七年ぶりに百万人を突破した。西上社長は「これもビリケンさんのおかげ。これからも人々に愛される神様であってほしい」と笑顔で話していた。
    <写真: ビリケンさんとともに生誕百周年を祝う着ぐるみの「ビリケンくん」>
    [2008年3月30日 大阪日日新聞より]


    毎日新聞・朝日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・大阪日日新聞・河北新報・東奥日報・秋田魁新報・山形新聞・岩手日報・福島民友新聞・茨城新聞・千葉日報・東京新聞・神奈川新聞・山梨日日新聞・中日新聞・岐阜新聞・北日本新聞・北國新聞・富山新聞・福井新聞・京都新聞・神戸新聞・山陽新聞・中国新聞・山陰中央新報・四国新聞・徳島新聞・西日本新聞・宮崎日日新聞・長崎新聞・佐賀新聞・熊本日日新聞・日刊スポーツ新聞・サンケイスポーツ新聞・スポーツ報知新聞・中日スポーツ・東京中日スポーツなどで掲載されました。全国の方々に、ビリケンさんの生誕100歳を知って頂けてメッチャうれしいー!! 【ビリケンくん = 通天閣mr.Tのコメント】

    ・・・お問い合わせ・・・
    通天閣観光株式会社 http://www.tsutenkaku.co.jp/